顔を描く時は常にベースとなる形なので。 この形を間違えてしまっていると、他の部分でどう工夫してもなかなか綺麗な顔にはならないんです……。 では描く際の手順を説明します。 次に円の半径を下方向に延長します、 延長した先端が顎先になります。 顎先に至るまでのラインは下に行くにつれて 緩やかに細くなるようにして下さい。 では続いて、目、鼻、口、眉を描いていきましょう。 次に、頭のてっぺんと顎先の丁度中間地点に横方向の中心線を引きます。 この横方向の中心線が 眉毛の位置になります。 十字線…… 顔を描く時のお約束ですが、これはやっぱり描いといた方がいいですね、 スポンサーリンク 眉毛を描く さっき引いた横方向の中心線 紫のライン 上に眉毛を描きます。 眉毛と顎先の丁度真ん中が鼻頭の位置になります。 鼻頭とは、鼻の1番高くなってる部分のことです。 鼻の描き方には様々ありますが、ここでは 鼻の穴を描く方法で描いときます。 鼻頭の下に鼻の穴が来るので、眉と顎先の中間地点よりも少し下に鼻の穴を描きます。 口を描くのは難しい あと、口ってあまり重視されてない印象ですが、実は口を上手く描くのってめっちゃ難しいです…… また今度詳しく解説しますね。 目を描く 眉毛と鼻頭の丁度真ん中よりも少しだけ上の位置に目を描きます。 僕もそうなんですが、漫画の模写から絵を始めた人は目を大きく描く癖がついちゃってます。 「 ちょっと小さ過ぎるんじゃない?!」と思うくらいが丁度よかったりします。 リアルでは目は驚く程小さいです。 続いて輪郭を整えていきます。 輪郭の微調整 清書 さっきまでの輪郭はアタリ 下書き だったので、描き込んだパーツに合わせて綺麗に整えます。 坊主でも可愛いのだから、髪の毛を描くと可愛さ倍増間違いなしです フィナーレ 髪の毛を描く では、最後に髪の毛を描きこんで出来上がりです。 髪型と表情を変えたバージョン違いも幾つか載せときますね。 まとめ 綺麗な顔を描く為のポイントは、 1. 輪郭 まずは 輪郭の形です。 男キャラを描くにしても女キャラを描くにしても、この形をベースにすると上手くいくと思います。 男キャラはこの輪郭をもうちょっとゴツっとさせて、気持ち面長にすれば上手く描けます。 眉、目、鼻、口の位置 もう一つのポイントは顔の 各パーツの位置です。 特に重要なのは、 鼻頭の位置ですかね、 眉毛と顎先の丁度真ん中です。 これが合っていれば口と目の位置は自ずと正しい位置に収まってきます。 いかがだったでしょうか? もし分かりにくいとか、もっとココを説明して欲しい、というのがあったら気軽にコメント覧に書いて下さいね。 という訳で今日は顔の描き方についてでした。 次は斜め45度の顔の描き方を解説します。 それより煽りの方が需要あるかな…… マエコ様 はじめまして。 小川です。 自作のキャラクターのイラストを添削していただきたいのですが、よろしいでしょうか? 自分で描いているキャラクターが、万人受けする可愛いものなのか、魅力的なものなのか、どうも判然としません。 こう描きたいと思っていても、いざ描いてみると、自分が予期していたものとは異なる顔立ちが出来上がってしまうことが、よくあります。 ブスとまではいかないけど、突き抜けた美顔とはいきません。 また、いいなと思えても、しばらく時間を置いて見返すと、まったくだめだなと思うこともよくあります。 主観的な思い込みから、なかなか抜け出すことができず、主観と客観の間を行ったり来たりしています。 貴重な時間を割いて見ていただくことは、少し気がひけるのですが、もしよければ、ご指定のメールアドレスにでも、画像を添付できればと思います。 以上です。 よろしくお願いします。
次の顔を描く時は常にベースとなる形なので。 この形を間違えてしまっていると、他の部分でどう工夫してもなかなか綺麗な顔にはならないんです……。 では描く際の手順を説明します。 次に円の半径を下方向に延長します、 延長した先端が顎先になります。 顎先に至るまでのラインは下に行くにつれて 緩やかに細くなるようにして下さい。 では続いて、目、鼻、口、眉を描いていきましょう。 次に、頭のてっぺんと顎先の丁度中間地点に横方向の中心線を引きます。 この横方向の中心線が 眉毛の位置になります。 十字線…… 顔を描く時のお約束ですが、これはやっぱり描いといた方がいいですね、 スポンサーリンク 眉毛を描く さっき引いた横方向の中心線 紫のライン 上に眉毛を描きます。 眉毛と顎先の丁度真ん中が鼻頭の位置になります。 鼻頭とは、鼻の1番高くなってる部分のことです。 鼻の描き方には様々ありますが、ここでは 鼻の穴を描く方法で描いときます。 鼻頭の下に鼻の穴が来るので、眉と顎先の中間地点よりも少し下に鼻の穴を描きます。 口を描くのは難しい あと、口ってあまり重視されてない印象ですが、実は口を上手く描くのってめっちゃ難しいです…… また今度詳しく解説しますね。 目を描く 眉毛と鼻頭の丁度真ん中よりも少しだけ上の位置に目を描きます。 僕もそうなんですが、漫画の模写から絵を始めた人は目を大きく描く癖がついちゃってます。 「 ちょっと小さ過ぎるんじゃない?!」と思うくらいが丁度よかったりします。 リアルでは目は驚く程小さいです。 続いて輪郭を整えていきます。 輪郭の微調整 清書 さっきまでの輪郭はアタリ 下書き だったので、描き込んだパーツに合わせて綺麗に整えます。 坊主でも可愛いのだから、髪の毛を描くと可愛さ倍増間違いなしです フィナーレ 髪の毛を描く では、最後に髪の毛を描きこんで出来上がりです。 髪型と表情を変えたバージョン違いも幾つか載せときますね。 まとめ 綺麗な顔を描く為のポイントは、 1. 輪郭 まずは 輪郭の形です。 男キャラを描くにしても女キャラを描くにしても、この形をベースにすると上手くいくと思います。 男キャラはこの輪郭をもうちょっとゴツっとさせて、気持ち面長にすれば上手く描けます。 眉、目、鼻、口の位置 もう一つのポイントは顔の 各パーツの位置です。 特に重要なのは、 鼻頭の位置ですかね、 眉毛と顎先の丁度真ん中です。 これが合っていれば口と目の位置は自ずと正しい位置に収まってきます。 いかがだったでしょうか? もし分かりにくいとか、もっとココを説明して欲しい、というのがあったら気軽にコメント覧に書いて下さいね。 という訳で今日は顔の描き方についてでした。 次は斜め45度の顔の描き方を解説します。 それより煽りの方が需要あるかな…… マエコ様 はじめまして。 小川です。 自作のキャラクターのイラストを添削していただきたいのですが、よろしいでしょうか? 自分で描いているキャラクターが、万人受けする可愛いものなのか、魅力的なものなのか、どうも判然としません。 こう描きたいと思っていても、いざ描いてみると、自分が予期していたものとは異なる顔立ちが出来上がってしまうことが、よくあります。 ブスとまではいかないけど、突き抜けた美顔とはいきません。 また、いいなと思えても、しばらく時間を置いて見返すと、まったくだめだなと思うこともよくあります。 主観的な思い込みから、なかなか抜け出すことができず、主観と客観の間を行ったり来たりしています。 貴重な時間を割いて見ていただくことは、少し気がひけるのですが、もしよければ、ご指定のメールアドレスにでも、画像を添付できればと思います。 以上です。 よろしくお願いします。
次の顔を描く時は常にベースとなる形なので。 この形を間違えてしまっていると、他の部分でどう工夫してもなかなか綺麗な顔にはならないんです……。 では描く際の手順を説明します。 次に円の半径を下方向に延長します、 延長した先端が顎先になります。 顎先に至るまでのラインは下に行くにつれて 緩やかに細くなるようにして下さい。 では続いて、目、鼻、口、眉を描いていきましょう。 次に、頭のてっぺんと顎先の丁度中間地点に横方向の中心線を引きます。 この横方向の中心線が 眉毛の位置になります。 十字線…… 顔を描く時のお約束ですが、これはやっぱり描いといた方がいいですね、 スポンサーリンク 眉毛を描く さっき引いた横方向の中心線 紫のライン 上に眉毛を描きます。 眉毛と顎先の丁度真ん中が鼻頭の位置になります。 鼻頭とは、鼻の1番高くなってる部分のことです。 鼻の描き方には様々ありますが、ここでは 鼻の穴を描く方法で描いときます。 鼻頭の下に鼻の穴が来るので、眉と顎先の中間地点よりも少し下に鼻の穴を描きます。 口を描くのは難しい あと、口ってあまり重視されてない印象ですが、実は口を上手く描くのってめっちゃ難しいです…… また今度詳しく解説しますね。 目を描く 眉毛と鼻頭の丁度真ん中よりも少しだけ上の位置に目を描きます。 僕もそうなんですが、漫画の模写から絵を始めた人は目を大きく描く癖がついちゃってます。 「 ちょっと小さ過ぎるんじゃない?!」と思うくらいが丁度よかったりします。 リアルでは目は驚く程小さいです。 続いて輪郭を整えていきます。 輪郭の微調整 清書 さっきまでの輪郭はアタリ 下書き だったので、描き込んだパーツに合わせて綺麗に整えます。 坊主でも可愛いのだから、髪の毛を描くと可愛さ倍増間違いなしです フィナーレ 髪の毛を描く では、最後に髪の毛を描きこんで出来上がりです。 髪型と表情を変えたバージョン違いも幾つか載せときますね。 まとめ 綺麗な顔を描く為のポイントは、 1. 輪郭 まずは 輪郭の形です。 男キャラを描くにしても女キャラを描くにしても、この形をベースにすると上手くいくと思います。 男キャラはこの輪郭をもうちょっとゴツっとさせて、気持ち面長にすれば上手く描けます。 眉、目、鼻、口の位置 もう一つのポイントは顔の 各パーツの位置です。 特に重要なのは、 鼻頭の位置ですかね、 眉毛と顎先の丁度真ん中です。 これが合っていれば口と目の位置は自ずと正しい位置に収まってきます。 いかがだったでしょうか? もし分かりにくいとか、もっとココを説明して欲しい、というのがあったら気軽にコメント覧に書いて下さいね。 という訳で今日は顔の描き方についてでした。 次は斜め45度の顔の描き方を解説します。 それより煽りの方が需要あるかな…… マエコ様 はじめまして。 小川です。 自作のキャラクターのイラストを添削していただきたいのですが、よろしいでしょうか? 自分で描いているキャラクターが、万人受けする可愛いものなのか、魅力的なものなのか、どうも判然としません。 こう描きたいと思っていても、いざ描いてみると、自分が予期していたものとは異なる顔立ちが出来上がってしまうことが、よくあります。 ブスとまではいかないけど、突き抜けた美顔とはいきません。 また、いいなと思えても、しばらく時間を置いて見返すと、まったくだめだなと思うこともよくあります。 主観的な思い込みから、なかなか抜け出すことができず、主観と客観の間を行ったり来たりしています。 貴重な時間を割いて見ていただくことは、少し気がひけるのですが、もしよければ、ご指定のメールアドレスにでも、画像を添付できればと思います。 以上です。 よろしくお願いします。
次の