鳥取のタピオカ熱はまだまだ終わりません! 先日2月18日に、山陰初出店の黒糖生タピオカ専門店 謝謝珍珠(シェイシェイパール)がオープンしましたので行ってきました^^ 開店祝いのお花もたくさん! 場所は、米子駅前の大通り沿いです。 朱色の看板が目印! 駅から徒歩1,2分、近くにはイオン米子駅前店もあります。 私は2月20日の平日午後伺いましたが、若者が続々と集まってきていましたよ。 一人で並ぶのにちょっと勇気がいりましたが・・・笑 さて、メニューはこちらです。 ・・・どうしよう、何を頼んだらいいのかわからない・・・笑 極(KIWAMI)が一押しのようですね。 ナタデココとコラボしたものもあります。 これは、なかなか選べない。。。 隣には台湾茶シリーズが!せっかくの台湾ということで、こちらから選ぶことに。 蜜のような独特の香りが楽しめるお茶とのことで 名前も「東方美人」、これに決めました! 極黒糖がおすすめっぽいので、極黒糖東方美人烏龍ミルクティーにしてみました。 お店入ってすぐのカウンターで注文し、オーダーが通ります。 支払いを完了したら番号で呼ばれるまで店内に待機。 奥のキッチンで作っているようです。 こちらが、極黒糖東方美人烏龍ミルクティー!Mサイズにしましたが結構大きいですね。 下部にタピオカがたっぷりはいっております。 飲んでみると、東方美人の茶葉の香りがふわっと香った後、黒糖のコクのある甘みが広がります。 タピオカはもっちもち!ほんのり黒糖風味で美味しいです。 すべて飲み干したら結構おなか一杯に・・・笑 食後するよりも、小腹が減ったときにいただくのがよいかもしれませんね。 その他、オリジナルミルクティーではカスタムもでき 氷の量や甘さの割合など自分好みに選択できます。 タピオカ・クリーム増量のほかに、仙草ゼリーというちょっと変わったトッピングも!台湾らしいかんじですね。 ハーブのような漢方薬のような独特な香りがする。 蓋はしっかりとシーラーで密閉されているので持ち帰りやすいのもいいですね。
次の2020年• 2019年• 2018年• 2017年• 2016年• 2015年• 2014年• 2013年• 2012年• 2011年• 2010年• 2009年• 2008年• 2007年•
次の鳥取のタピオカ熱はまだまだ終わりません! 先日2月18日に、山陰初出店の黒糖生タピオカ専門店 謝謝珍珠(シェイシェイパール)がオープンしましたので行ってきました^^ 開店祝いのお花もたくさん! 場所は、米子駅前の大通り沿いです。 朱色の看板が目印! 駅から徒歩1,2分、近くにはイオン米子駅前店もあります。 私は2月20日の平日午後伺いましたが、若者が続々と集まってきていましたよ。 一人で並ぶのにちょっと勇気がいりましたが・・・笑 さて、メニューはこちらです。 ・・・どうしよう、何を頼んだらいいのかわからない・・・笑 極(KIWAMI)が一押しのようですね。 ナタデココとコラボしたものもあります。 これは、なかなか選べない。。。 隣には台湾茶シリーズが!せっかくの台湾ということで、こちらから選ぶことに。 蜜のような独特の香りが楽しめるお茶とのことで 名前も「東方美人」、これに決めました! 極黒糖がおすすめっぽいので、極黒糖東方美人烏龍ミルクティーにしてみました。 お店入ってすぐのカウンターで注文し、オーダーが通ります。 支払いを完了したら番号で呼ばれるまで店内に待機。 奥のキッチンで作っているようです。 こちらが、極黒糖東方美人烏龍ミルクティー!Mサイズにしましたが結構大きいですね。 下部にタピオカがたっぷりはいっております。 飲んでみると、東方美人の茶葉の香りがふわっと香った後、黒糖のコクのある甘みが広がります。 タピオカはもっちもち!ほんのり黒糖風味で美味しいです。 すべて飲み干したら結構おなか一杯に・・・笑 食後するよりも、小腹が減ったときにいただくのがよいかもしれませんね。 その他、オリジナルミルクティーではカスタムもでき 氷の量や甘さの割合など自分好みに選択できます。 タピオカ・クリーム増量のほかに、仙草ゼリーというちょっと変わったトッピングも!台湾らしいかんじですね。 ハーブのような漢方薬のような独特な香りがする。 蓋はしっかりとシーラーで密閉されているので持ち帰りやすいのもいいですね。
次の